2011年3月25日金曜日

いわき市の報道されない惨状2011.03.25

いわき市出身の知人が現地の惨状をメールで送ってきました。

いわきは、原発問題で、あらゆる点で他の東北と違った惨状に見舞われています。
市民の間でも、原発情報で振り回されて、衝突が起こり始めています。


まず、物資を避難所、家庭に運ぶトラック、ガソリン、軽油、人で圧倒的に不足しています。情報も大混乱です。
自衛隊が運んできた救援物資が大量に来たものの、仕分けできずに、ただ運び出すので、避難所では物資の偏りが起こり二次的な問題を生んでいます。
もっとも災害の悲惨な浜辺は、人がほとんどおらず、瓦礫の山です。
海産物、農産物とも放射能被害を受けたと報道されて、産業は壊滅的な打撃です。

市街地は、人が住んでいないような有様です。
原発に近い、村町は、人口はとても少なく、よってそっくり移転するしかないのですが、いわきは、広域な地域に30万人以上の人々が暮らします。
震災後二度、いわきを往復していますが、週末も再びまいります。

こんなことが起こり始めています。
・いわきを脱出した人が茨城でガソリンをいれようとしたら、「お前らいわきのせいでこんなになったんだ!、あっちいけ」
・被災地に物資輸送で訪れたら、外部から人間は、放射能で汚染されているから入るな!(この避難所の責任者は原発反対者)
・勿来、郡山まで付いたトラックが、いわきには行きたくない。ここで荷を下ろす
・いわき市の市長が、不急、不要の外出はするなと市民にアナウンスしたら、町がゴーストタウン化して、外から支援に来た人たちが驚いて引っ返した
・自衛隊が運んできた救援物資が、山のようになり、そこを市の職員が管理していて、「これは大事な市の資産であるから、勝手に持ち出すな」と避難所から貴重なガソリンで来た人に向かって

原発事故で、福島県はすべてが根底から壊れてしまいました。
某記者が原発報道には厳重な指示が出ていて、けっしてテレビの放送を信じるなといってました。なんとしても原発を再開することが前提になっているからと。

そんな中
NHKが、昨日すこしだけいわきの状況を報道しました。
他の地域と様相が違って、30万人以上の市民が全く生活物資を失っている状況は、まったく報じられていない。でも根底にあるのが原発情報であることを、はっきりとはいわないのです。

断水、停電、ガソリン不足、物資の供給不足、それに追い打ちをかける不急、不要の外出抑制
ここ数日で、自宅にいる老人たちが、孤立取り残されて、不幸な結果になるのではないかと心配しています。
いわき市が昨日から、おにぎり、野菜、飲み物の無料配布を始めていますが、町外れの公民館にいきましたが、わずかに200食。
そして、その公民館に来るにも車でないとこれない。

ながやま

0 件のコメント:

コメントを投稿