2011年5月5日木曜日

国の高速増殖炉計画に問題がないのか(2011.3.10質問主意書)

3.11震災の前日に平山誠参議院議員から、国に高速増殖炉の取り組みについて問題がないのかと質問主意書が提出されています。
まだ国から返答(答弁)は出ていません。
質問のポイントを書き出します。

原型炉「もんじゅ」運営に関して
1968年9月26日の予備設計開始から42年間で9.500億円。
維持費1日当たり約6.000万円。
・2050年実現を目指す高速増殖炉が実用できるまでに総事業費はいくらかかると想定しているのか。
・当初1988年完成予定、23年経っても未完成。2050年に商業高速増殖炉が出来る根拠は。
・95年12月から10年5月まで停止していた期間の費用約2000億円の成果。
・もんじゅで採用されている技術は古く、目的の商業炉概念の工学的成立性を確認することが出来ないのでは。
・開発途上の新技術の多い商業炉構想をいきなり実証炉で実現しようという現在の計画に問題があるのではないか。

事故トラブルに関して
「もんじゅ」
2010年8月26日に炉内中継装置落下事故ほか多くのトラブルについて
・運転再開後の事故、トラブルの詳細。
・安全性について妥当との判断を下した原子力安全・保安院、原子力安全委員会の責任の所在。
・復旧に総額いくらかかるのか、その費用はすべて国の負担となるのか。
・廃炉になった場合。廃炉措置の技術は確立されているのか。
・廃炉にした場合の見積額の提示。
「常陽」
・07年に原子炉容器内設備の損傷事故を起こし現在も停止中、事故の調査報告、修復等費用の提示。

核先進国が高速増殖炉から撤退していることに関して
・他の国が経済性、安全性などの面から高速増殖炉の研究から撤退したことについて、政府としてどのように評価するのか。

出展⇒第177回国会(常会)質問主意書 質問第一一五号 速増殖炉もんじゅに関する質問主意書

0 件のコメント:

コメントを投稿